1. はじめに
2024年10月末時点での我が家の資産額を公開します。
我が家の資産運用はこんな感じで進めています。
- 評価額は約4,190万円
(2024年10月末時点) - 2010年から積立投資開始(私のみ)
- 結婚後は夫婦で積み立て投資を継続中
- ジュニアNISAも活用
- インデックス投資がメイン
- クロス取引用の現金は別途400万
私は2010年から投資信託への積み立て投資を行ってきました。
それから10年以上経ちますが、当初購入した投資信託の一部は損益率が200%を超えています。
いかに早く投資を始めるかか大事ですね!
ここ数年は相場が好調なおかげで、資産が雪だるま式に増えていることを実感しています。
2. 保有状況分析
つみたてNISA(約978万円)
ファンド名 | 評価額 |
---|---|
ニッセイ外国株式インデックスファンド | 4,993,142円 |
楽天・全世界株式インデックス・ファンド | 4,266,540円 |
三菱UFJ-eMAXIS Slim 全世界株式 | 518,901円 |
合計 | 9,778,583円 |
2018~2023年の6年間夫婦でつみたてを行いました。現時点で投資額の約2倍!
非課税期間終了時の20年後が楽しみです!
特定口座(約1825万円)
ファンド名 | 評価額 |
---|---|
eMAXIS 先進国株式インデックス | 1,380,000円 |
eMAXIS 新興国株式インデックス | 771,525円 |
eMAXIS 先進国リートインデックス | 496,246円 |
SBI-SBI・V・S&P500インデックス・ファンド | 1,309,575円 |
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス | 967,727円 |
INVESCO QQQ TRUST SERIES 1 | 680,070円 |
セゾングローバルバランスファンド | 6,194,238円 |
その他(TESLA、APPLE、MSFT等個別株) | 3,028,522円 |
合計 | 18,258,439円 |
私の結婚前からの資産が大半を占めています。
インデックスの投資信託の割合が多いです!
eMAXISシリーズ
上記3つのeMAXISシリーズはeMAXIS Slimシリーズの前の投資信託です。
eMAXIS Slimシリーズの方が手数料が安くなったため、積み立てをやめましたが、複利の力で今もじわじわ増えています。
セゾングローバルバランスファンド
資産のコアになっているファンドです。
株と債券が半分ずつなので、リスクを抑えた運用になっています。
こちらは2010年から投資をしているので、結構長い付き合いですね。
米国株
インデックス投資に飽きた数年前に、米国株(テスラなど)を買ってみました。
ですが、購入判断のための分析が難しく、いくつかの銘柄を購入後、放置している状態です(汗)
なお、最近テスラの株価が上昇し、ようやくすべての銘柄がプラスに転じましたが、今後どうなるか分かりませんね。
個別株に比べると投資信託の方が値動きが安定しているため、コツコツ投資信託を積み上げていく方が性に合っていることが分かりました。
新NISA(合計約622万円)
投資枠(約212万円)
ファンド名 | 評価額 | 名義 |
---|---|---|
eMAXIS Slim 全世界株式 | 1,053,543円 | 私 |
eMAXIS Slim 米国株式 | 1,074,400円 | 夫 |
合計 | 2,127,943円 |
年間の限度額が120万円なので、なるべく使い切れるように積立中です。
成長枠(約409万円)
ファンド名 | 評価額 | 名義 |
---|---|---|
バンガード 米国高配当株式ETF | 2,327,548円 | 私 |
eMAXIS Slim 全世界株式 | 1,765,180円 | 夫 |
合計 | 4,092,728円 |
私の成長枠では、高配当ETFを選択しています。
将来のために備えるだけではなく、配当金で現在の生活を豊かにすることも大事だと思い始めました。
iDeCo(約401万円)
ファンド名 | 評価額 | 名義 |
---|---|---|
ニッセイ外国株式インデックス | 2,004,790円 | 夫 |
未定 | 2,004,790円(仮) | 私 |
合計 | 4,009,580円 |
夫婦でそれぞれ積み立てを行い、老後の資産として育てています。
なお、私名義分は移管手続中のため、ファンドが未定ですが、手数料の安いインデックスファンドを選ぶ予定です。
ジュニアNISA(約363万円)
ファンド名 | 評価額 |
---|---|
バンガード トータルストックマーケットETF(VTI) | 1,959,313円 |
バンガード トータル ワールド ストックETF(VT) | 471,062円 |
バンガード 米国ヘルスケア セクターETF | 500,985円 |
iシェアーズ ゴールド トラスト | 354,281円 |
インベスコ グローバル ウォーター ETF | 349,090円 |
合計 | 3,634,731円 |
一番割合が多いのが、バンガード トータルストックマーケットETF(VTI)です。
これは米国株式市場のほぼ100%をカバーする約3,800銘柄に分散投資ができるETFです。
S&P500(500銘柄で構成)より分散が利くETFを選びました。
「子供が18歳になる頃には、今は全く無名の企業が大企業になっているのでは?」と考えたからです。
また、今後伸びそうと思われる分野のセクター特化型ETFも購入してみました。
配当金をどうするか考えましたが、今のところ、NISA口座に入れたまま貯めていこうと思っています。
これにより、年々現金の割合が高くなり自然とリスクが低くなっていきます。
投資効率は悪いですが、教育費として用意しているお金なので、実際に使うタイミングに向けてリスクを下げていくことが必要と考えています。
3. 今後の運用方針
新NISA
- 最短で生涯投資枠を使い切る
- 資金が足りない場合は特定口座を一部売却
- 私の成長枠では高配当ETFを引き続き購入
早く投資した方が複利の力が働き、有利だと考えているため、夫婦で生涯投資枠を最短で使い切りたいです。
また、高配当ETFは引き続き購入し、配当金を増やして日々の生活を楽しみたいと思います。
長期的な資産形成目標
- 世帯の資産額8,000万円を目指す
- 夫婦でサイドFIREを実現したい
現在の資産額の倍である8000万円を当面の目標にしたいと思います。
また、私は現在個人事業主で、夫はフルタイムなので、夫婦でサイドFIREできればいいなとこっそり考えています。
4. 最後に
いかがでしたか?
私は個別株を選ぶセンスはないですが、インデックス投資を長年コツコツ続けたことで資産を増やすことができました。
特に、20代前半の早い時期に投資を始めたことが、資産の増加に大きく影響しています。
資産が増えることで、精神的な安心感を持つことができることも大きなメリットです。
資産形成は長い道のりですが、コツコツと積み立てを続けることで、着実に成果は現れてきます。
皆様の資産形成の参考になれば幸いです。
コメント